top of page

​処遇改善の取り組み

ぽかぽかでは、障がい者総合支援法に基づく指定障害福祉サービス等及び基準該当障害福祉サービスに要する費用の額の算定に関する基準(障がい福祉サービス等報酬)に定める「福祉・介護職員処遇改善加算(Ⅰ)を取得し、職員の賃金、資質の向上に努めています。

具体的な取り組みは次のとおりです。

​入職に向けた取り組み
​・他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みを構築しています。
​・職場体験の受け入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取り組みの実施
​資質の向上やキャリアアップに向けた支援
・働きながら介護福祉士等の資格取得を目指す者に対する実務者研修受講支援やより専門性の高い支援技術を取得しようとする者に対する強度行動障害支援者養成研修、発達障害支援専門研修、ペアレント・プログラム実施資格認証者研修の受講支援を行っています。
・上位者・担当者等による面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会を行っています。

 
両立支援
​多様な働き方の推進
・子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実
・有給休暇が取得しやすい環境の整備を実施しています。
腰痛を含む心身の健康管理
・介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の習得支援、職員に対する腰痛対策の研修、管理者に対する雇用管理改善の研修等の実施をしています。
​・
事故、トラブルへの対応マニュアル等の作成による体制の整備を行っています。
生産性向上のための取組
・現場の課題の見える化を実施しています。
・5S活動の実践により職場環境の整備を行っています。
・業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っています。
​・介護ソフト、情報端末の導入をしています。

 
やりがい
​働き甲斐の醸成
・地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流をしています。
​・ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会を作っています。

© 2023 著作権表示の例 -Wix.com
で作成されたホームページです。

bottom of page